過去拍手お返事2005年6月〜8月分
<ちょっとずつでも拍手の返事2005/08/10〜2005/09/14>
>あれぇ?FireFoxはスタイルシートサポートしてますけど...
あれ? じゃあなんだったんでしょうか、アレは……? スタイルシートが機能する環境なら、自然と背景色になるはずなんですけど……んんん? なんか私の知識の範疇を超えてしまっているようで、理由がさっぱりわかりません。とりあえず今後は、原因がはっきりするまでSSではなくhtmlのフォントの色指定で隠しておくことにします。
>もしかしてmixiってます? へっぽこって名前の人多すぎて特定不能
いいえ〜。mixiなるハイソなコミュニティには未だに手を出したことはありませんよ。blogの方も最近は手をつけていないし、私が今主に運営しているのはこのサイトくらいですね。
(別名でちょっとした投稿活動をしているサイトはありますが、私が運営してるわけじゃないので)
しかし、確かに検索して見ると「へっぽこ」名義の人間って多いですね……昔はそんなんでもなかったのに。私は普段の記事はともかく、自己紹介にはきちんと「へっぽこぴーすけ」と正式名称を書きますので、それで判断してみてくださいね。
あと、blogの方ですが、ちょっとやってみて考えた結果、blogやmixiのようなコミュニティ系のツールは私には合わないという結論に達したので、今後は復活させないつもりです(少なくとも、このサイトとは切り離して運営していきます)。私は誰かと話題を共有したいから文章を書いているのではなく、単に独り言の延長として書きたいことを書いているだけであって、blogやmixiのような多彩で便利なリンクツールは必要がないということが遅まきながらにようやくわかったのです。一応必要最低限の連絡方法も用意してあることですし、blog化の波に乗れなかった旧式人間として、今後はこのまま通常の形式のサイトでやっていきたいと思います。
>ずばり射命丸文に今後登場の機会はあると思いますか?
…………なんだか劣化版パチュリーみたいな立ち位置にいきそうだなあ、と思います。
とりあえず今回の花映塚には自機として出演することが決定しているものの、彼女の役割そのものは「狂言回し」ですからね。シューティングゲームにはなんと必要のない立ち位置か(笑)。本編シリーズに今後出番があったとしても、EDで「騒動を今頃聞きつけてやってきて、事件のことを質問するがはぐらかされる。神主的にはまとめを話題に出すのに利用される」とか、そんな感じになりそうかと。ただ、「文花帖2」みたいなのが出版された暁には、また彼女が大活躍することでしょう。東方小説の主人公が香霖堂以外にないように、東方記事の主人公は文以外にない、ような気がするので。
>http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/112418033
ああ惜しい! URLの最後の7が欠けてました!
まぁ、夜半過ぎにアクセス数が激増した時から、大体何が起きたのかは想像がついていましたけどね……他にあんな駄文に反応する可能性がある場所はないし、元マースレ住人ですからすぐにピンときたわけですよ(私以外にそれを覚えてる人がいたのは驚きでしたが。なんつーか光栄です)。念のためアクセス解析貼っといて良かったわい。
>感動したっ!。・゜・(ノД`)・゜・。 ムチャシヤガッテ・・・ ('A` )マー
…み、みんな…あとはたのまぁ…
…マースレのみんなには…うまく言っといてくれや…
………安西先生………安西先生…!!
……俺が死ぬところを見ても、まだ とぼけたツラしてやがったら……うらむぜ…
……あばよ…安西先生…おまえと いろいろあったけど…楽しかったぜ…。
でも…
おれの冒険は…ここまでだぜ…!!
(ざんねん わたしの ぼうけんは ここで おわってしまった!)
(と言いつつ特に何も終わりません。強いて言うなら、安西先生の時代が……終われ……!)
>的確。話が的確すぎて泣ける。
いや、正直アレはちょっと話がズレているというか、みなさんがあの漫画に感じている不満はあの部分ではないはずなのです。アレは「からくりサーカス」において自動人形のデザインの是非を問うとか、「こわしや我聞」の仙術の矛盾を突くくらい「本質とは関係ない」話であって、確かにアレもつまらなく感じる一因ではあるけれど、真に問題にすべき部分は他にあるのですよ。……仮にウォーゲームが完璧だったとしても、かといって「MAR」が面白くなるとは、どうしても思えないですよね? これはつまり、そういうことです。
>神よ…… もし本当におられるのでしたら……
>決着は人間の手でつけます。 どうか手を…… お貸しにならないで……
「機動戦士クロスボーン・ガンダム」のセリフですね。といっても今ぐぐって知ったわけですが。
やっぱりガンダムのひとつくらい知っていた方が良いのかな、と良く痛感する今日この頃。
……そして、このコメントがどんなメッセージを孕んでいるのかイマイチ確信できない罠。
安西先生(神)への皮肉、という解釈で良いんでしょうかね?
>MARを読んでいるときの頭の中のもやもやが一気に解消されました。ありがとうございます。大変面白かった
あ、ありがとうございます。そう言っていただけると本当に嬉しいです。初出時は反応がひとつもなかったので、頓珍漢なことを書いたかと恐れおののいていたのです……(でも当時は今以上に文章がはちゃめちゃだったので、本当に理解されてなかった可能性が高いんですけどね)。
しかし、上のお返事でも述べましたが、あの特集は「MAR」の真の問題点とは少し違う部分について言及している文章ですので、まだ完全にはもやもやが取れていないものと想像します。そこで、調子に乗ってもう一発「MAR」を考察する文章を現在書いているところです。これでまた一段階、頭の中の霧が晴れてくれれば嬉しいのですが……。
>ぴーすけさまがんばれ!
さ…!! さま付けだけは止めてください! お願いですからさま付けだけは!
がんばりますから許してください……お願いします、本当にお願いします、さま付けだけは勘弁してください。ごめんなさい、ごめんなさい、さま付けだけは、どうかひとつさま付けだけはお許しください。さま付けは怖い、さま付けは怖すぎる、さま付けはやめてください! いやマジでさま付けだけは、本当にさま付けだけは……!!
<ちょっとずつでも拍手の返事2005/08/01〜2005/08/09>
(非掲載希望の方へ)
>デュフォーの足
あれはそんなに変でしたかねえ……? ズボン履いていればああなるのも納得では?
それに、もしデュフォーの足が変だったとしても、これは「あいこら」の雨柳先生とは少し意味合いが違いますからね。デュフォーの場合は「普通に描いたつもりの足の描写がおかしい」、つまり絵が下手なのが問題になるのですが、井上先生の場合は「わざと変な形の足を描いている」、つまりそんな妙なものをわざわざ登場させる頭の中身が……もといセンスが問題になるわけで。漫画家としては雷句先生の方が問題ですが、でも人間としては井上先生の方が問題くさいです。
>ハチベエはパーツさえあればあとはどうでも良いのか?
どうでも良いというわけではなさそうです。天幕の気の強さに辟易してたりもしてましたから、やっぱりパーツ以外の部分も多少は気にするんでしょう。とはいえ、「性格最高だがパーツがない奴」と「性格最悪だがパーツがある奴」なら間違いなく後者を選ぶだろうとは思いますが。そしてさらに言うなら、それが人形や二次元の存在だったとしても躊躇はしないでしょうね。むしろ遠慮なく純粋にパーツだけを眺めることができる、ということで喜ぶかも……ああ、変態だ。
>今週のジャぱんを見ていると、このくらい日常茶飯事なチャンピオンはまずいなぁとあらためて…。
読んでないので何とも言えないのですが、チャンピオンってあのレベルのセクハラが日常茶飯事なんですか?
でもですね、同じセクハラでもその意図が違うとおのずと対応も変わってくると思うんですよ。「ジャぱん」のアレは明らかに悪意のあるセクハラでしたが、どうも僕の中のチャンピオンのイメージによると、チャンピオンのセクハラは悪意の結果というよりは単なる天然の産物であるような気がします……いやほとんど読んだことないので想像なんですけどね!
>あなたいちごについて非難しすぎよ
あー、確かにあれはちょっとキツかったかも。時間がないので推敲せずに垂れ流し、しかも精神的にヤバい時だったので文句に歯止めがきかない状態でしたから。反省。でも「いちごは私にとって真中が不快なだけの漫画だった」のは事実なので、今から撤回する気はありません。こんなとこで嘘ついてもしょうがないですからね。
私に感じ取る余裕がなかっただけで、きっと「いちご」にもいろいろ良い面があったのでしょう。じゃなきゃあんなに長続きしてアニメ化・CDドラマ化するわけないですからねー。
>ぴーすけさんの長文いちご感想はじめて読んだ気がします。どんなに好青年風に見えようとも真中は真中
>西野エンドだったからと言って、これからもフラフラして女の子を泣かせないとは限りません。
昔はもっともっと長文の「いちご」感想も書いていたんですが、最近はもうマトモに相手をするのがちょっと面倒になっていたので、短くまとめさせてもらってました。なんというか不真面目な態度だったかも。反省。しかし、仮に長文の感想だったとしても、それこそ昔のように延々と「いちご」の……じゃなくて真中の文句ばっかり言ってたに違いないので(だって私の目に入っていた部分が他にないものですから)、短くまとめて正解だったのかもしれません。仮にそうでなかったとしても、その場合はまた大して面白くもない真中殺害ネタばっかりやっていたに違いないですし。
>ぱちぱちぱちぱち
うわあい、ありがとうございます〜。拍手もらえるような内容じゃないので、なんだか申し訳ない気もしますが……。
>まちかねた…まちかねたぞ ピースケ=ヘッポコ!
>うふふ。冗談ですよ。うふふ。
ゲフぅ、最近更新止まっててすいません……余裕がなかったんですのよ。
でもこれからやっと夏休みに入りますので、今まで書けなかった分だけビシビシ書いていこうと思いますですよ。ということでこれからまだ書いてない分の号の感想書きます。少々お待ちを。
<ちょっとずつでも拍手の返事2005/07/25〜2005/07/31>
(非掲載希望の方へ)いえ、こちらこそ良い機会になりましたよ〜。
こういうことでもなければしばらく復活しなかったので助かりました。いろいろありがとうございました。
>…ネタ的にメチャクチャヤバい設定で年齢制限にひっかかるんじゃないですか?ここまで行くと(ディアボロ)
>お褒めにあずかり光栄にございます。そちらの方はこれから見せて頂きます。(ディアボロ)
ええと、こちらの返信はメールや掲示板で、ということで。
でもあれなら別に18禁というほどでもないのでは? タックさん格好良かったし。
>ところで、
ん?
>今のは間違いです。ごめんなさいです。
ああ、そうですか……なんというか、それは失礼しました。こちらこそごめんなさい。はい。
>絶対可憐チルドレンが完璧な球体なら、他の漫画はどんな形なんだろう。とか思ったりしてます。
ええと、これは当然私の独断と偏見による分類ですが、サンデー・ジャンプの漫画ならこんな感じになってますよ。
<平均化された完成度の球形タイプ>
絶対可憐チルドレン、名探偵コナン、金色のガッシュ!!、史上最強の弟子ケンイチ、MAR、MAJOR、あいこら、結界師、ネコなび、ONE PIECE、アイシールド21、銀魂、DEATH NOTE、こちら葛飾区亀有公園前派出所、切法師、みえるひと
<どちらとも言えない中間タイプ>
焼きたて!! ジャぱん、犬夜叉、ブリザードアクセル、クロザクロ、最強! 都立あおい坂高校野球部、見上げてごらん、道士郎でござる、兄ふんじゃった!、D-LIVE!!、NARUTO、ムヒョとロージーの魔法律相談事務所、タカヤ、REBORN!、Mr.FULLSWING、カイン
<部分が凄いトゲトゲタイプ>
ワイルドライフ、うえきの法則+、ハヤテのごとく!、こわしや我聞、からくりサーカス、BLEACH、ボボボーボ・ボーボボ、テニスの王子様、D.Gray-man、魔人探偵脳噛ネウロ、太臓もて王サーガ、いちご100%、ピューと吹く!ジャガー、HUNTER×HUNTER
もちろん、それぞれのタイプにもピンからキリまであるのでどれが良いとは一概に言えません(この分類はランク付けではありません)。球形タイプにも大小いろいろありますし、トゲも刺さったら即死するよーな奴から今にも折れそうなやつまで様々です。そのあたりはまぁ、各自想像していただくということで……。
>健助どのさいこーですよねっ/・∀・)/<いやうれしかったので
おお、ひょっとすると健助殿同盟からいらした方ですか? 健助殿さいこーですよねッ!
体格に恵まれていないことと腕力が決定的にないことを除けば完璧ですよ殿は。少なくとも精神面においてはまさしく殿の風格を兼ね備えています。その半端じゃない洞察力といい、常に冷静さを失わないところといい、場数を踏んでどんどん逞しくなっていくところといい、エリタンに常にメロメロなところといい、萌えです。萌えすぎます。優しさと強さを兼ね備えた誇り高き真の漢・健助殿最高! 人の痛みがわかって常に自ら率先して貧乏くじを引く漢・健助殿最高! 例え殿が鈴淵とか権地みたいな外見だったとしても私は殿に萌えていたことでしょう! そうですよね! 例え殿がリオウとか逆鬼師匠(しおりん)とか杉本ペロ先生みたいな外見だったとしても萌えです! そうですよね! 例え殿がフェイスレスやカザロフや松戸平介教授みたいな外見だったとしても(いい加減に略)
……ちょっと調子に乗りました。すいません……。
<ちょっとずつでも拍手の返事2005/07/23〜2005/07/24>
>正気ですか?当時彼の登場した大ひんしゅくノベルまだありますよ。(ディアボロより)
マジですよ! というか、正直本当にそんなに恐れるようなものなんでしょうか……?
少しくらい筋肉が活躍したり増殖したり破裂したりするくらいなら全然OKですよぅ。もっと十八禁方向に暴走している(アスタリスクゲート大解放系)のなら流石に引くかもしれませんが、それは「兄貴」という方向性とはまたズレていますからそんなことはないですよね? ということで、私の方は受け入れ態勢万全であると言っておきます。気が向いたら以下のアドレスまで叩きつけてやってください。それで、こちらは……お返しと言ってはなんですが、とりあえず投稿した頼子の設定でも晒しておきますね。今更恥も糞もあるものか。
>何だかよく分からないけど、我也にとってのキノピーは、火麻参謀にとってのゴルディーマーグって事ですか?
何だかよく分からないけど、そういうことだと思います。
……アニメは観ないので詳しい話はわかりませんが、ぐぐって調べたら似たようなものだとわかったので、たぶんそれで間違っていないんじゃないかと。もちろん「キノピー二号」といってもそれは便宜的な呼称で、あのキノコボディに妻の意識をぶち込むのではなく、限りなく人間に近いボディを使うのだと思いますが。ひょっとすると、「仙術で人間をコントロールする」ことがテーマの第三研に我也がいたということは、誰か人間の肉体に妻の意識をダウンロードすることも考えているのかもしれませんが。とか、そんな妄想です。
<ちょっとずつでも拍手の返事2005/07/16〜2005/07/23>
>まず病院に行くことをお薦めします。言い訳せず立ち上がって太陽へ目を向けることこそ藤田漫画読みの正道。
ぐぅう、耳が痛い……。
そうですね、最近は少しマシになってきたとはいえ、依然として過眠症気味ですし、本気で何らかの対策を練らなくてはならないでしょうねこれは。最盛期の話ですが、流石に一日十五時間睡眠は異常ですよね(しかも二日連続で。たまたま休日で良かった……)。先日久しぶりに会った祖母にも「なんだか疲れてるみたいだけど大丈夫かい」と言われてしまったわけだし、うん、病院に行くなり相談を受けるなり何かアクションを起こしてみようと思います。ご心配をおかけしてしまってすいません。ありがとうございました。
>でんでんです。「100,101」いいっすねえ。見えない菊とかじーちゃんとか。ちなみに自分が持ってる「子午線を歩・/td>
ああ、もう! またしても拍手エラーかよ! 本当にごめんなさい!
というかあの漫画に関しては語りたいことが山ほどあると言いますか実際語れると言いますか、人生で最も思い入れが強い漫画のひとつなので同意していただけると本当に嬉しいです。細かい話は抜きにするとして、アレは僅かなページ数にて必要最低限の描写で最大限に世界を広げきった傑作だと思っていますので。一見なんてことのないほのぼのした世界に、ほんの一瞬だけ、ふとすると見逃してしまいそうなほど小さくて、そして深い悲しみが浮かび上がる(テイストとしてははしくれ工房さんの「こそあど」に割と近いものがあると思います)。一瞬の期待が一瞬で粉々にされる哀しみ。警察なんかいなくても彼女の肌は「どうしようもなく」冷たいのだし、どんなに探したって三輪車はもう存在しないんですよ。ああ語り出すとマジでキリがないのう。
……というかですね、恐らくでんでんさんもツッコもうと思ったんだと思いますが、「100, 101」が収録されているのは「子午線を歩く人」ではなく、本当は「あゆみ」でした……。 ごめんなさい! 「今宵楽しや」や「シオマネキ」と混ざってました! あんなに好きだと言っておいてこのていたらく。この、このっ……こいつはほんとにっ……死んでおま! (?)
>なるほど!最初に「若葉の季節」で次女を殺し、次に「青葉の季節」で三女を殺し、
それから「紅葉の季節」で四女を殺し、最後に「最後の一葉」で主人公とくっつくんですね!
四姉妹で一葉だけがしぶとく生き残り、そのことが主人公に生きる希望を持たせる。
しかし、死なないのは当たり前。長女は壁に描かれた絵だったからなのです!
すみません冗談です許してください
上手い! そっちと繋げますか!
じゃあこれはむしろ、「若葉が死んだ今、せめて一葉は俺のもんだ!」とばかりに学年で一番ケンカの強い赤石くんが乱入、嫉妬に駆られて主人公の光を殺害し、さあ蜜月突入だぜ……と思ったらなんと一葉は壁に描かれた絵だったのでした、という因果応報ものも可能なんですね! さすがあだち先生! そこにシビレる憧れるゥ!
……すみません冗談です許してください……。
>http://prelude.dyndns.biz/%7Eprimenotes/ どう思います?K2
SUGEEEEEEEEEEE!!!!!!
っつーかシンデレラケージは「かごめかごめ」だからともかく、ヴォヤージュ1969とか1970は基本的に人間が演奏することを前提として考えられた曲じゃないでしょ(どんな曲かは上記サイトのサンプルムービー参照)! 指が飛んでる! ついて行けNeeeeeeeeeeee!!! 参った、降参です。同人音楽も捨てたもんじゃないですなぁ……。
というかですね、私はこの「Voyage into a cage」が収録されている(ただし音のみ)東方ピアノアレンジCD「Reverie」は普通に持っているのですが、それを聴いただけではここまで凄い印象は受けていませんでした。普通にピアノアレンジとしてまったり聴いてただけでしたよ……。それが「実際の演奏風景」をプラスされただけで、ここまで破壊力が激増するとは。製作コンセプトの圧倒的な正しさを身を持って体感しております。これは世に出す価値のあるDVDですよ。同人音楽に興味のない人も、これは立派な神動画なので一度観ておくことをお勧めします。そうか、そうか、こんなものが出るのか。私も欲しい……!
ですが、サイトを見る限りでは委託販売は行わないということなので、入手機会は極度に限られてきそうです。イベントには当然のように行けないし、こりゃ極小規模の通販の予定に賭けるしかなさそうですね。いや、美味しい情報をありがとうございました。夏の入手予定リストに、またひとつ追加……と。
<ちょっとずつでも拍手の返事2005/07/09〜2005/07/15>
>でんでんです、バトンどもです〜。次の週末位に書きたいと思います
ということで本当にこのたびはありがとうございました。連絡もせず一方的に押し付けたバトンだったのにも関わらず、きちんと回答してくださって……。私としては「アクアリウム」かぶりがめちゃめちゃ嬉しいです。やっぱりあれは名作ですよね! ますびまんが万歳! ますびまんが万歳! 当然のごとく7月25日の須藤先生インターネットサイン会にも申し込む予定ですよ! 私はそれと「子午線を歩く人」収録の「100, 101」という16ページの短編が特に好きなんですがそっちはどうなんでしょうねえ。ま、万人受けしそうな「アクアリウム」と違って、こっちは多分に私の好みが入っていますけどね……。ほのぼのとしているけど切ない話が好きな人にお勧めですよ〜。(誰に向かって喋ってるの?)
>yonetchでーす。大当たりスゲェ!!
どうもでーす。いつもかまってくれてありがとうございます〜。「あいこら」の大当たりは、なんというか喜んで良いのか悲しむべきなのか……(笑)。私の思考能力が井上先生レベルの変態回路になりつつあるってことですよね(もしくは井上先生の切れ味が鈍ってきているか)。どっちにしろ素直に喜べない事態ではありますが……っつーか当たっても別に大して嬉しくねえ!!(笑)
と、ですね、このコメントですが、何故か後半部分が破損されちゃっているようです。スゲェのあとの『あいこらといい、』以降が読み取れなかったので、申し訳ないのですがトリミングさせていただきました。たぶんこの文面の次は絶チルの話題だったと思うのですが……のちほど感想に書きますが、正直今回の「三度目の第一回」は、個人的には残念ながらあまりヒットしませんでした。そりゃ完成度は高いのですが、普通というかなんというか……もちっと様子見してからですね、判断するのは。
<ちょっとずつでも拍手の返事2005/07/02〜>
>お久しぶりです。Break downの樹樹です。突然ですが、ウチのサイトにコミックバトンというものが回ってきたので、へっぽこさんに回してみました。コレなら多少テンションが乗らなくても答えられそうなものなので、時間と気力があったらどうぞ。へっぽこさんがどんな回答をするのか凄く気になるので一応詳細(?)は、はてなの検索結果のここでhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/Comic%20Baton
バトンありがとうございます〜。ということで早速答えさせていただきましたよ。あまり面白い回答ではなかったと思いますが、こんなんでも何かの足しになれば……なるわけないか(苦笑)。好きなものについて書くとやっぱ勝手にテンションが上がるので助かりましたですよ。また何かありましたら、遠慮なくこちらまで回してみてくださいね〜。バツッと答えますゆえ。
と、言いつつ実はもうお返事も頂いているんですけどね(バカ)。そっちは希望通り非掲載とゆーことで。こちらこそ今後もよろしくです。
>サンデーの感想、楽しみにしてます。
ということでお待たせしました(先週号の感想に対してのコメントだけど)。期待に応えられたかどうかは微妙ですが、とりあえずできましたので捧げます(繰り返しますが、先週号の感想に対してのコメントだけど)。最近の感想は以前に比べると文句少なめで個人的に良い調子だと思ってるので(まあ、相対的に妄想暴走の比率が高まってしまいましたが)、今後もこのノリで書いていこうと思っております。できるだけ。
>ありがとうございます!
ど、どういたしまして……? これは何に対してのお礼だろう……? お礼言われるようなことやったっけ?
……しかし、ここで必要以上にビクビクしてしまうあたり、普段の行いの悪さが滲み出ているというか。生きててすいません。
<ちょっとずつでも拍手の返事2005/06/28>
>どもです、でんでんです。>MAR>いやあ私もあの漫画は感性がズレてるというか、ぶっちゃけ一度も面白いと思ったことないですよ(笑)、正直あれに文字数を消費したくないので普段はスルーしてるのですが(^^;、ところでリンクURLはここ(避難所)で直しちゃっていいのでしょうか?
どうもです、でんでんさん。いつぞやのツンデレヒル魔の時はお返事もできずに申し訳ありませんでした。あんな言い方をしましたが、ヒル魔は素でかなりツンデレだと思います(といっても「素直じゃない属性」の方ですが)。喜びのあまりキックをするあたりなんか実に良く特徴が出ていますよ。「あ〜ん、糞チビのカバッ!」とかそっち方向をイメージするとアウトですが(苦笑)。
閑話休題、MARに関しては意見の一致をみて嬉しいです。ほんとなんであんなの(暴言と承知でそう呼びます)が人気なんでしょうね? 子供は見てて楽しいんでしょうか? だとすると子供の質も落ちたもんだよなぁ……。「簡単な漫画は受ける」「小難しい漫画は受けない」とかもうそういうレベルじゃないと思うんですけどねえ。
それでリンク先ですが、えーと、一応新しいアドレスはここではなく他になる予定なのですが、未だにローカルファイルをあれこれ弄っている段階でして、新サイト建設予定地にはまだ「ほとんど何もない」のが正直なところです。ですから、もし何度もアドレスを変更するのがご面倒でなければ、当分はここに張り変えていただけると嬉しいです。ちゃんと運営を始めたら、その時にメールか掲示板でお知らせをさせていただきます。
>うしとらのラスボス戦がどれだけ続いたかお忘れか?
ギャフン! いや、でも白面戦ったってせいぜい30巻〜33巻で四巻分くらいじゃないですか。たったの30週ちょっとですよ! 「からくり」はこう見えてもう八年400話はやってるので、仮にこれから白面戦くらいラストバトルをおっぱじめたとしても、もう90%は終わっちゃってるってことになるんですよ!
……と言いつつ、たぶんまだまだ続くだろうと思ってますけどね。今回の鳴海の行動にどういう意味があるのかまだ判然としませんが、仲町サーカスのこともそうですし、アメリカ組の傷も治っていないし、最終決戦突入はもうしばらく先かと(生々しい話をすれば、コミックスの売り上げだって馬鹿にできないでしょうし)。今は「うしとら」で言うところの23巻の白面とのファーストコンタクトのあたりかな? だとするとざっと10巻分二年は続くことに……なりそうだな(笑)。それこそ何のための最終章だって話にはなるけれど、それでもファンとして、ちょっとでも長く続いて欲しいものです。せめて「いでじゅう」終了のショックを忘れられる頃まで先に伸びてくれれば……。
<ちょっとずつでも拍手の返事2005/06/18〜2005/06/22>
>我聞スレの異様な空気は結構前からですが住人の完全な放置が徹底されているので気になるのは最初だけですb
それは良かった。流石に無法地帯ではないんですね! でも僕は匿名掲示板が苦手なので常駐はやめときます。
>なかなか新サイト立ち上げは難しいようですね。がむばってください。
そうなんですよねぇ、せっかく出直すなら弱点(見辛さ)を改良してからだと思って四苦八苦しているのですが、どうにも難航していて困っています。挙げ句にゃやる気もあんまり出てこなくなっちまったし(汗)。いろいろご迷惑をおかけしておりますが、もうしばらく生暖かく見守って(もしくは見捨てて)くださいまし……。
<ちょっとずつでも拍手の返事2005/06/07〜2005/06/16>
>鯖復活はまだか? fmistからも見れなくなっておりますよ。
鯖復活はもうしませんごめんなさい。サービス自体が終了しちゃったので。その代わり移転先がKuronowish.com様に正式決定しましたので、アカウントが発行され次第告知したいと思います。
>まさか、閉鎖なんてしませんですよね。自分のおもいすごしですよね。アハハ。
閉鎖はしませんよぅご安心を。でもあの消え方じゃ閉鎖と思われても仕方ないやね。エスカップ飲んでがんばんべー。
>我聞の小説は存在しない訳ではないんですが、書いてる方が高1なので文才のある方が読むと物足りないかも。
あと関係ないかもしれませんが、2ちゃんの「エロパロ」に我聞スレが立ちました
ギニャー! 大した確認もせずに適当こいちまった! 探したらP&Sさんと空葬歌さんに割とあっさり見つかりました! なーんだ結構あるじゃーん! (ごめんなさい)
でもなんかどれも國生さんがラヴァーズ過ぎるというか割と隙だらけですなあ。これならいくらでも腋にジャブを(以下略)。というか空葬歌さんのDREAM小説は何をトチ狂ったか名前を「ジャンジャック」で入れてしまったので全然物語に入り込めなくて困りました(バカ)。
それとエロパロスレも確認しましたよ。レベル高いなここ。特に>>59-63のオチは最高でした。せっかくだから一筆書いてこうとも思いましたが、技量的にも時間的にも断念。えろは普通の小説よりずっと難しいです。そういうのほとんど読んだことがないからなんだけれども。というかそんなあなたは何故そんなことまで知ってますか。さては(略)。かと思いきや我聞スレで存在が出てましたね。そこか。ちッ(待て)。
……というか我聞スレはいつの間に男キャラのおしっこキボンヌスレになったんですか?
トップに戻る